昨年までは、大手銀行の証券口座で投資をしていました。
日々の節約は頑張れるのですが、投資については怖いしよくわからないという苦手意識があり、丁寧に教えてくれる大手で運用していました。5年くらい立って、自分のリスク許容範囲もわかったし、リスクをとればリターンがあり、リスクをとらなければリターンもそれなりということも体感しました。
大手は手数料が高いので、この辺でネット証券に移行します。
移行に当たってはNISAがいいのか、積み立てNISAがいいのか迷ったり、楽天がポイント還元を改悪したりしたので、二の足を踏んでいましたが、ついに今朝えいや!と手続きしました。
購入したのは、厚切りジェイソンさんの著書にあった全米株に投資するやつを月に5万円ほど。今年中に何かの銘柄で月10万円まで投資しようと思っているので、NISAで運用することにも決めました。NISAだと年間120万円の投資額まで非課税なので。←こんな基礎的な事も勉強中。笑
今思えば、この銘柄、ここ3ヶ月で爆あがりしていました。年始に初めていればと思ってもあとのまつり。まあ、ドルコスト平均法で運用するのでいいんですけどね。。出だし有利だったら気分もよかっただろうなとは思っています。
ちなみに、手続きしてから買付がスタートするまでに1ヶ月ほどかかりました。初回買付の時までに少しでも下がってくれてたらいいなと淡い期待をしておきます。
とはいえ、一つ銘柄の手続きができてよかったです。あと1、2ヶ月で2、3銘柄買ってみようかと思案中です。
そういえば、前回の育休中に初めて投資を始めたり、イデコを始めたりしたなあ。私の場合は仕事しながら器用に投資なんて大変だから、育休中に投資周りを軌道に乗せておこうと思いました。
0コメント